ウレタン塗膜防水

SERVICE

ウレタン塗膜防水とは

ウレタン塗膜防水とは、液状のウレタン樹脂を使用した防水工法です。液状なので、複雑な形状面であっても継ぎ目のない美しい仕上がりになり、ウレタン樹脂が乾くとゴムのように弾力性がある防水層ができます。工法は「密着工法」と「通気緩衝工法」が代表的です。
マンションや陸屋根、ベランダなどに施工されることが多く、施工も容易な上、防水工事の中でも比較的安価でできます。

ウレタン塗膜防水の施工写真

ウレタン塗膜防水の特徴

1

複雑な形状でも
継ぎ目なく施工可能

ウレタン樹脂は液状なので、施工も簡単で流し込みができることから、狭い箇所や複雑な形の場所でも、容易に継ぎ目のない美しい防水層を形成できます。

2

メンテナンス性に優れ
工期が短い

ウレタン塗膜は既存面の上から施工することができるので、容易にメンテナンスができます。元ある防水面を除去する必要がないので、経費削減ができ工期も短くて済みます。

3

建物への
負荷が少ない

ウレタン樹脂の重さは比較的軽量ですので、建物への負担を軽減できます。建物の重量が重いと、地震などの揺れで、遠心力が増加し負担がかかってしまいます。耐震性を重視するなら使用する材料は軽量のほうがよいとされています。

Method

ウレタン塗膜防水の施工方法

ウレタン塗膜防水施工前

施工前

施工前に防水層の状態を詳しく調べ、劣化状況、ひび割れ、膨れ、剥がれなどを確認します。

ウレタン塗膜防水 改修ドレン撤去

改修ドレン撤去

防水層と雨樋を繋ぐ「改修ドレン」を撤去します。改修ドレインは雨水を集めて雨樋に流す役割があります。

ウレタン塗膜防水 改修ドレン入れ替え

改修ドレン入れ替え

撤去後下地処理をし、既存のドレンに改修用ドレンを差し込みます。

ウレタン塗膜防水 プライマー塗布

プライマー塗布

防水層をしっかり密着させるための接着剤のような役割があるプライマーを塗布します。

ウレタン塗膜防水 脱気筒の取り付け

脱気筒の取り付け

脱気筒は、下地から発生する水蒸気や湿気を逃がし、防水層の膨れや剥離を防ぐ脱気筒を取り付けます。

ウレタン塗膜防水 自着シート敷き込み

自着シート敷き込み

防水層の膨れやひび割れを防止し耐久性を高めるため、自着シートを敷きこみます。

ウレタン塗膜防水 メッシュ補強貼り

メッシュ補強貼り

下地にクラックがある場合や、歩行頻度が高い箇所がある場合はメッシュ補強貼りを行い耐久性を高めます。

ウレタン塗膜防水 ウレタン防水材の塗布(1層目)

ウレタン防水材の塗布(1層目)

コテやローラーを使用して、ウレタン防水材を均一に塗布します。

ウレタン塗膜防水 ウレタン防水材の塗布(2層目)

ウレタン防水材の塗布(2層目)

1層目が十分に乾燥(硬化)した後、2層目を塗布し十分な防水性能と耐久性を確保します。

ウレタン塗膜防水 トップコート塗布

トップコート塗布

防水層を紫外線や摩耗から守るため、トップコート(保護塗料)を塗布します。

ウレタン塗膜防水 完工

完工

以上で完工です。

その他の施工メニュー

RAINBOW株式会社の施工メニューや工事までの流れ、施工料金についてはこちらをご覧ください。

通話・現地調査・お見積もり・ご相談無料!お気軽にお問い合わせください。
通話・現地調査・お見積もり・ご相談無料!お気軽にお問い合わせください。
  • HPからのお問い合わせはこちら
  • LINEでのお問い合わせはこちら

WORKS

ウレタン塗膜防水の施工実績

川崎市川崎区を拠点に、関東一円の戸建て・マンション・アパート・店舗の防水工事や外壁下地補修を行った実績をご紹介。

施工実績をもっと見る

施工エリア

川崎市川崎区を拠点に、神奈川県全域、東京都、千葉、埼玉まで広範囲に対応しています!

川崎市
川崎区、幸区、中原区、高津区、多摩区、宮前区、麻生区
横浜市
鶴見区、神奈川区、西区、中区、南区、港南区、保土ケ谷区、旭区、磯子区、金沢区、港北区、緑区、青葉区、都筑区、戸塚区、栄区、泉区、瀬谷区
  • 相模原市、
  • 厚木市、
  • 大和市、
  • 海老名市、
  • 座間市、
  • 綾瀬市、
  • 愛川町、
  • 清川村、
  • 平塚市、
  • 藤沢市、
  • 茅ヶ崎市、
  • 秦野市、
  • 伊勢原市、
  • 寒川町、
  • 大磯町、
  • 二宮町、
  • 小田原市、
  • 南足柄市、
  • 中井町、
  • 大井町、
  • 松田町、
  • 山北町、
  • 開成町、
  • 箱根町、
  • 真鶴町、
  • 湯河原町

※上記に掲載されていない市町村でもまずはお問合せください。